@article{oai:seijo.repo.nii.ac.jp:00003272, author = {南, 保輔}, journal = {コミュニケーション紀要}, month = {Mar}, note = {P(論文), パーティリハーサルでなにが行われているのか。そのディレクタはどのようなはたらきをしているのか。アセスメントはどのようなかたちを取っているのか。これらの調査疑問を明らかにするために、ある大学の卒業記念パーティのリハーサルを調査した。ヴィデオカメラを使って2日間のリハーサルを記録した。 ディレクタは、キューシート作成というかたちで意思決定を行っていた。パーティがうまくいくためには複数の人間がその動きを協調して同期させることが必要だが、そのための仕組みとしてアナジリが使われていた。うまくいかなかったときにはやり直しを指示することで、ディレクタのアセスメントが示されていた。失敗が機器の誤作動を原因とするものかの特定もなされていた。これらのワークを通じて、協調の中心を務めるディレクタは、本番では自身の関与を最小限にすることを目指し、つまり中心不在の協調を完成形としてリハーサルに取り組んでいた。, What is going on at party rehearsals? What kind of work do the party directors achieve? What forms do their assessments take? In order to inquire into these research questions, rehearsals of a party to celebrate commencement at a University in Japan were video recorded and studied. The party director's decision making process was crystallized in the form of the cue sheet. For the party to be a success, spatially distributed people needed to coordinate and achieve synchronization of their actions. One of the mechanisms utilized is called anajiri, which means the end (bottom) of the announcement. Assessments of the director were implied in his order of repeating certain portions of the agenda, which indicated that the previous performance was not satisfactory. The director also specified the cause of failures, determining whether the failure was due to the malfunction of the radio communication system or another type of problem. By conducting this work, the director was serving as the center of coordination.}, pages = {1--19}, title = {パーティリハーサルのミクロエスノグラフィ : ディレクタのワークに照準して}, volume = {24}, year = {2013} }